不動産の名義を誰にするか?迷いますよね
不動産を購入すると、司法書士に依頼して登記簿に所有者の権利を登記します。
この時、
夫婦でマイホームを購入した場合、どちらの名義で登記するのがお得なのか、損するのか?また、夫婦それぞれの名前で共有名義としたらどうなんだろうというお問い合わせがありましたのでそのメリット・デメリットをご紹介します。
【営業時間】10時~19時 【定休日】水曜日
不動産を購入すると、司法書士に依頼して登記簿に所有者の権利を登記します。
この時、
夫婦でマイホームを購入した場合、どちらの名義で登記するのがお得なのか、損するのか?また、夫婦それぞれの名前で共有名義としたらどうなんだろうというお問い合わせがありましたのでそのメリット・デメリットをご紹介します。
不動産の名義の登記には一人の方の名義にする「単独名義」と複数人で一つの不動産を共有する「共有名義」の方法があります。
昔はご主人が単独で住宅ローンを組んで購入する場合が多かったので単独名義が多かったのですが、最近は、夫婦の収入を合算して住宅ローンを組むことが増えた為、共有名義で登記するケースを良く見かけます。
この共有名義ですが持分といって、その不動産の所有権の割合を決めるのですが、その割合はお互いにいくらお金を出したかで決まります。
例えば2000万円の物件をご主人1000万円、奥様1000万円で購入なさった場合にはそれぞれ2分の1の持ち分で共有名義とします。
不動産を共有名義で登記した場合、単独名義の場合にはない次のようなメリットがあります。
不動産売却時には「3,000万円特別控除」というものがあります。これは不動産を売却した時の利益対して3,000万円分の特別控除であり、共有名義の場合にはそれぞれに3,000万円(合計6,000万円分)の控除できることにより、高額な物件の売買の場合の際には税金のメリットがあると言えます。
簡単に言うと、単独名義だと、住宅の売却で3,000万円以上の利益が出た場合に税金がかかりますが、夫婦共有名義だと6,000万円までは税金がかからないということになります。居住用の不動産、いわゆるマイホームでこれほどの利益を上げることほぼありえませんのであまりメリットとはいえませんね。
このように税制上のメリットは確かにありますが、有効利用できるのはごく一部の方です。
例えば夫婦が今後も安定して収入があり、仕事も続けるという前提でとなりますので「現金は持っているけど税金の支払いを減らしたいからあえて住宅ローンを使いました」といった余裕のある方のメリットですね。
単独名義で購入できるのであれば、わざわざデメリット多い共有名義は避けたほうがいいですし、
もし、共有名義にする必要があるのでしたら、そのリスクをよく知っておくことが必要です。