
【営業時間】10時~19時 【定休日】水曜日
テレビでも最近の自粛ムードから、巣篭りをして自宅の片づけが流行っているということなので、私も自宅の倉庫を念入りに片づけしてみることにしました。
ゴミも大量に出まして、全部で2トン車いっぱいになってしまい、業者さんにもちょっとあきれられてしまいました。よくこんなに溜め込めましたよね。
そんな中、内心お宝も出てくるんじゃないかと期待していたのですが、全く出てこず、がっかりしている所にこいつが出てきました。
「1978年昭和53年のゼンリン住宅地図」!!
私が昭和55年生まれですので、私よりも栃木市に詳しい素晴らしいアイテムです。
ページを開いてみてまず思ったのは、今のゼンリン地図とほぼ家の配置などが変わらない点です。40年前ですから、今と違ってGPSなどの機器をほとんど使わず作成していると思うのですが、こんなに正確に出来ているのですからすごいですよね。
さらに、驚きは、各住宅に記載されている家主の名前がワープロ文字ではなく手書きなんです。きっと一軒ずつ確認して記載していったんだと思うと、当時の職員さんは働き者だったんだな~と感心しました。
今は皆さんデジタル版を使っていると思いますが、たまには地図帳もいいもんですよ。
今回、この住宅地図がでてきて、一番助かるのは
土地の調査をしていくうえで、以前何が建っていたのか、どんな利用の仕方をしていたか予想が付けられるので、お客様に対してより詳しい説明が可能になったことです。
例えば、現在住宅地になっているところが、40年前は鉄工所だったなんていうことも分かりますので土壌汚染の事調べなくてはならないなとか調査の予定も考えられるので便利です。
自分の住んでいる所の事を知りたい、昔話がしたいなどありましたら、遠慮なく当社へご連絡ください。
一緒に地図を見ながら、お話ししましょう